のんびりしたい介護職のブログ

福祉や介護について思うことを書いていきます。

「ケアマネジメントにも利用者負担を」。でも、その理由はおかしくないですか??

あくまで「案」の段階ですが、「ケアマネジメントにも利用者負担を」との声があがっているようです。

介護保険のサービスを利用する場合、原則ケアマネジャーと契約することが必要なのですが、現在はケアマネジャーの報酬は介護保険から全額(10割)支払われ利用者負担はありません。
それを、他の(ヘルパーなどの)サービスと同じように利用者負担を設定しようということです。

ケアマネジャーの更新研修でもこの案が紹介され、いわゆる「都市伝説?」のようなものではなくなったと思いブログに書きました。

私がおかしいと思うのは、何よりその理由です。
(以下、読みやすくするため「です、ます体」を外します)

①専門性の評価や、利用者にコスト意識を持ってもらうために必要。
②「利用料を支払っているのだから、利用者の意向通りのプランを立ててほしい」との利用者からの圧力については資質向上で対応すべき。
低所得者の負担増の問題があるならば、別途制度で対応することができる。
④ケアマネジメントに利用者負担を導入すれば、給付費を抑制できる。
⑤ケアマネジメントの利用者負担の話は以前から議論されており、どこかのタイミングで決断しなければならない。
⑥施設サービスのケアマネジメントには事実上利用者負担が発生しており、整合性をはかるべき。

順番が前後するが、まず⑥から。
「施設サービスとの整合性をはかるべき」。これは理由として納得できないわけではないかな?とも思う。ただ、それだけの理由なら「施設サービスのケアマネジメントに事実上利用者負担が発生しない方法」を検討する方法もあると思う。
それに、施設のケアマネジャーと在宅のケアマネジャーの業務は事実上大きく異なるため、同列に論じるのは乱暴だと思う。

①と②の理由(コスト意識、資質向上など)は、一見もっともらしく聞こえる。だが、ここで考えたいのは冒頭で説明した、

介護保険サービスを利用するには原則ケアマネジャー(との契約)が必要」

ということ。

つまり、「ケアマネジャーの仕事は、これから利用料が必要になりますよ」と言われても、現状では「だったらケアマネジャー契約はやめときます」とはできない(かなり難しい)制度設計になっている。

なので、ケアマネジメントに利用者負担が必要になった以後ケアマネジャーと契約しても、それは「コストを理解したから」ではなく「だって、契約しないとサービスを使えないから」でしかない可能性がかなり高い。

本気でコスト意識やケアマネジャーの資質向上を考えるなら、むしろケアマネジャーとの契約を選択制にすべきだと思う。
そして、「本人がケアマネジメントの必要性を感じていなくても、客観的に見てケアマネジメントが必要なケース」は、ケアマネジメント支援をすべきで、これは実際のところ利用者負担なしでなければできないことだと(経験上)考える。

「そんな理想論的なことできるの?」と思われるかもしれないが、私の理解が間違っていなければ、障害サービスはそういう制度設計になっているはず。

逆に、サービス利用はないが安否確認などの観点から定期的にケアマネジャーが訪問しているケース(けっこう多いと思われる)では何の報酬も発生していない。コスト意識というのなら、こういうケースをこそ考えてほしいとも思う。
もちろんこのケースは利用者負担が導入されても、何も改善にはつながらない。

③「低所得者の負担増問題は別途対応が可能」
これは指摘の通りだが、利用者負担を導入すべき理由にはなっていないと思う(できないわけではない理由ではあるが)。

④「利用者負担を導入すれば給付費が抑制できる」
これは正直「なぜそう言い切れるの?」と思うし、本気で給付費抑制をしたいなら適正かどうかのチェックを(民間に委託せず)行政が責任を持ってやるべきだとも思う(民間には限界があると思うし、しつこいようだが利用者負担導入で改善する問題でもないと思う)。
ケアマネジャーと契約だけしていてサービス利用がない場合も報酬が発生しているのなら抑制につながる可能性があるとも思うが、上記の通りそうではない。

⑤「いい加減答えを出さないと…」
これについては、当たり前だが「利用者負担は導入しないという結論」を早急に出すこともできるではないか。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

情報が少ない現状ではありますが、今の制度設計のままケアマネジメントの利用者負担のみが導入されれば、まさに「百害あって一利なし」だと思ってしまっています…。

偉い方たちが考えている事案だと思うので、そんなことはないと信じていますが、怖れていた事態になれば(反対の)署名活動など始めないといけないかな…とも思っている今日この頃です(^_^;)💦